学歴
中国政法大学 修士(民商法)
河北大学 学士(日本語)
取扱分野
大手日系企業法務部と日本アンダーソン・毛利・友常法律事務所北京代表処に長年勤務した後に、中国大手総合法律事務所の日本業務部に入所し、すでに十五年以上に亘り 日本大手のグローバル企業にリーガルサービスを提供。外商投資、M&A、企業の合併・分割、再編、日本大手企業の工場の解散・清算、渉外訴訟・仲裁等の案件を担当し、複雑な労働問題の解決も得意とする。近年多くの日系企業に内部コンプライアンス体制を導入し、不正案件の調査を担当し、コンプライアンス問題の処理に豊富な経験を有する。サービスを提供してきた業界も、自動車、医薬、物流、国際貿易、電子商取引、金融等広範囲に及び、その専門的できめ細かいサービスは、クライアントから高い評価を得ている。また、北京市弁護士協会渉外弁護士人材にも選出された。
代表実績
持分譲渡プロジェクト
天津市某日系製薬会社の株式譲渡プロジェクト(外資から内資への譲渡)
北京市某日系物流会社の株式譲渡プロジェクト(内資から外資への譲渡)
四川省成都市某日系機械会社の株式譲渡プロジェクト(内資から外商投資企業への譲渡)
山東省済南市某日系エネルギー会社の株式譲渡プロジェクト(外資から内資への譲渡)
北京市某日系自動車販売会社の株式譲渡プロジェクト(内資から外資への譲渡)
上海市某電子工場の株式譲渡プロジェクト(内資から外資への譲渡)
江西省上饒市某日系企業の株式譲渡プロジェクト(外資から内資への譲渡)
会社解散・清算プロジェクト(いずれも土地使用権・工場の処理および従業員の労働問題に関連)
北京市某日系電機会社の工場解散・清算プロジェクト
湖南省長沙市某日系自動車部品工場の解散・清算プロジェクト
遼寧省大連市某日系モーター工場の解散・清算プロジェクト
深圳市某日系光学製品工場の解散・清算プロジェクト
河北省某日系電子部品工場の解散・清算プロジェクト
企業再編プロジェクト
北京市某中日合弁企業における日本側の減資プロジェクト
某日系自動車部品会社のグループ内企業の合併プロジェクト
広東省汕頭市某日系企業の合併プロジェクト
外商投資案件
某日本大手製薬企業による北京市および天津市での外商独資企業設立プロジェクト
重慶市某中日合弁企業における日本側の増資プロジェクト
日本ゲーム会社による北京市での外商独資企業設立プロジェクト
複数のクロスボーダーM&Aプロジェクトにおける中国企業のデューデリジェンス業務
複数の日本企業による中国の独資法人の設立、JVの設立プロジェクト
訴訟・仲裁案件
数件の日系企業の労働仲裁および労働訴訟案件の代理
北京市某大手通信日系企業における債権回収訴訟案件の代理
北京市某大手通信日系企業における債権回収仲裁案件の代理
北京市某日系企業とサプライヤー間の契約紛争仲裁案件の代理
北京市某日系物流企業における数件の交通事故訴訟案件の代理
企業コンプライアンス案件
某日系物流会社のコンプライアンス制度導入および内部通報制度の構築支援
複数の日系企業の通報ホットラインの受理および報告業務の担当
遼寧省大連市某日系企業の高級管理職による職務上横領および収賄の内部通報案件の調査
湖北省武漢市某日系企業における職場パワハラ通報案件の調査
上海市某日系企業における職場パワハラの通報案件の調査
北京市某日系企業におけるセクハラの通報案件の調査
天津市某日系企業の管理職によるサプライヤーからの収賄の通報案件の調査
データおよび個人情報案件
某大手日系商社グループ企業のデータおよび個人情報保護の審査プロジェクト
某大手日系通信会社グループ企業のデータおよび個人情報の審査プロジェクト
某大手日系物流会社グループ全体の個人情報越境標準契約の届出プロジェクト
某大手日系自動車会社の個人情報越境標準契約の届出プロジェクト
某日系保険会社の個人情報越境影響評価プロジェクト
年度法律顧問
数社の日系企業の年度法律顧問を担当し、対象業界には製薬、自動車、金融、保険、物流、通信が含まれている。
論文・著作
「外商投資企業の再編における会社分割について」 2025年
「人事労働面日本人駐在員と中国籍駐在員の相違について」2025年
「日系企業のリスク管理-日本人駐在員の出国制限」2025年
「外商投資企業撤退時の土地および建物の処理方法について」2024年
「企業の内部通報制度について」2022年
「従業員の競業避止義務に関するQ&A」2021年
「医薬代表届出制度が海外薬品上市許可保持者に及ぼす影響と対応」2020年
「減資による撤退方式について」2020年
「外国人の中国での就業制度改革の全面実施」2017年
受賞歴
2023年 北京市弁護士協会渉外弁護士人材に選出された。