+86 13918305758
中国語、日本語、英語
外商投資・M&A、コーポレート・ガバナンス、企業コンプライアンス、デジタル・ファイナンス、商事紛争解決
中国政法大学 修士(国際法学)
日本桜美林大学 修士(国際経済学)
北京第二外国語学院 学士(日本語)
三菱UFJ銀行(中国)有限公司に長く務め、金融規制の法的枠組みや金融企業のコンプライアンス業務に精通。また、中国大手法律事務所の業務推進責任者を務め、日本チームを立ち上げ、国内外の金融機関、政府機関、経済団体との交流と協力を強化した実績を持つ。日中経済貿易分野において15年以上の金融・法律実務経験を有するほか、情報技術、人事、経営、商談等の専門分野においても豊富な経験を有する。ビジネスとリーガルサービスの融合をモットーとし、複合的ビジネスの視点からの法律問題の解決を得意とする。
MUFJ(中国)のプーリングシステムの二次開発(人民元と外貨の機能整合)
住友商事グループにおける決済集中スキーム導入(中国内第1号)
サプライヤーファイナンス金融商品の設計及び導入(MUFJ第1号)
「中国銀行業ファクタリング業務規範」(起草グループメンバー)
上海市外商投資企業協会「外商投資法五年移行期間プロジェクト」特任顧問の担当
在重慶日本国総領事館法律顧問
中国トップ自動車ソフトウェア企業)のIT統合プロジェクト(5カ国の弁護士共同作業)
中国トップ玩具会社のドラえもん授権使用プロジェクト
ある日系上場企業の中国内著作権利用許可プロジェクト
ある日系上場企業及び中国子会社に関する労働紛争事件(二重労働関係)
ある日系貿易企業の中国現地法人に関する債権回収紛争事件
ある日系園芸企業に関する行政審査事件
ある日系資産管理企業からの金融債権の譲受および回収処理(訴訟、執行)
「世銀の制裁是正コミットメントを動的に評価するメカニズム」(2025)
「デジタル通貨によるクロスボーダー決済規制のための国際協力メカニズムの探究」(2024)
「デジタル・ファイナンスの枠組みの下でのサプライチェーン・ファイナンス・セグメントにおける商業ファクタリングのデジタル化」(2023)
「デジタルマネーの法律観」(意訳)のWeChat公衆号主管(2023年7月1日創刊、隔週発行)
重慶市弁護士代表大会 代表
重慶市弁護士協会クロスボーダー投資・M&A専門委員会 委員
重慶市江北区弁護士工作委員会国際業務専門委員会 主任
重慶市江北区政法委員会 法執行監督官
中国国際貿易促進委員会(中国国際商会)重慶調停センター 調停員
重慶国際経済・貿易・文化促進会対日合作専門委員会 執行主任