7月17日午後、日本一橋大学法学部長・法学研究科長竹下啓介教授(国際私法、仲裁法学者)、王雲海教授(刑事法学、比較刑事法学者)、中国刑法学会副会長、上海交通大学凱原法学院于改之教授(刑事法学者)、上海政法学院趙新新講師(一橋大学刑事法学博士)、アジア太平洋国際仲裁院東南アジア首席代表、東京事務所主任潘凌佶氏一行は徳和衡上海オフィスを訪問しました。 徳和衡上海オフィス高級パートナー、執行主任于小強弁護士、高級パートナー、徳和衡研究院上海分院白耀華弁護士、高級パートナー、国際業務部主任杜越弁護士、高級聯席パートナー、日本業務部執行主任呉強弁護士が交流活動に参加しました。 交流会は呉強弁護士が司会を務め、趙新新博士が通訳を務めました。
参加者は、刑事、民事領域の司法における人工知能の応用(量刑の確定、自動運転等の不法行為責任の帰属などの最先端課題)、国際仲裁機関の構築、特色、越境紛争解決における国際仲裁の役割など、日中両国の共通課題をめぐって、幅広く、深く交流しました。 双方は交流活動を通じて、日本の大学と中国の法律事務所の相互理解を強め、今後の更なる協力交流に非常に有益であるとの共通認識を表明しました。